五穀米の栄養

 

五穀米にはビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、アミノ酸、鉄、食物繊維などの栄養素がたくさん含まれています。白米にはない成分がたくさん含まれているというのも、五穀米の栄養の特徴です。

 

それまでの主食であったパンや白米を五穀米に変えると、おかずが質素であってもきちんと十分な栄養を摂れるようになります。五穀米は歯応えがよいため、噛めば噛むほど味が出てきます。そのため、無意識のうちによく噛んで食べるようになります。

 

この結果、あごもよく使うようになり、よく噛むことで満腹感を感じるので、カロリーを無理に制限しなくても、食べすぎることもなくなります。このことは、ダイエットにもつながってきます。

 

五穀米の栄養は、普段私達が食べている白米に比べて、ビタミンB1とカルシウムが約4倍、鉄分は約7倍、食物繊維は約9倍もあるということです。ミネラル類でいえばリン、カリウム、鉄分、カルシウムなどが含まれており、ビタミン類でいえばビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、ナイアシンが含まれています。

 

リンは骨や歯を作る働きがあり、カリウムは心臓機能や筋肉機能を調整する働きがあります。鉄分は血液を作り、貧血の予防に効果があります。カルシウムは骨の密度を増し、骨の強化に役立ちます。

 

またビタミンB1は神経を調整し、ビタミンB2は肌荒れや口内炎を治癒してくれます。ビタミンEは自律神経や筋肉の萎縮を防ぐ働きがあり、ナイアシンは胃腸の働きを良くし、肌の調子を整えます。この他にも食物繊維が豊富なため、便秘の人に最適といわれています。